ゆずの話

小川未明




 おとうさんの、大事だいじになさっている植木鉢うえきばちのゆずが、今年ことしおおきなを二つつけました。この二つは、なつのころからおたがいに競争きょうそうしあって、おおきくなろうとしていましたが、二つともおおきくなれるだけなってしまうと、こんどは、どちらがうつくしくなれるかといわぬばかりに、けずおとらずにみごとな色合いろあいとなりました。
 年雄としおくんは、これをると、なんということなくかなしくなるのです。そして、ぼんやりととおったのことをかんがえるのでありましたけれど、かんがえても、まだちいさかったのことは、はっきりとわかりません。ちょうど、にわらしている初冬しょとうよわひかりのように、ところどころゆめのような記憶きおくのこっているばかりでした。ただ、そののことをおとうさんや、おかあさんからいて、
「ああ、そうであったか。」と、おもうばかりでした。そののことというのは、やはり、こうしたさむい、さびしいのことでした。にいさんと二人ふたりは、お縁側えんがわあそんでいました。そこには、このおとうさんの大事だいじになされているゆずの植木鉢うえきばちが、いてあって、しかもたった一つおおきいが、えだになっていたのであります。
 このとき、にいさんは七つで、年雄としおくんは五つでした。
ぼく、このゆずがほしいな。」と、年雄としおくんはいいました。
「それは、たべられないのだよ。」と、にいさんが、いいました。
「おいしくないの?」
「ああ、すっぱくて、たべられないのだ。」
 にいさんは、そう返事へんじをして、うしろをいて、おもちゃの汽車きしゃはしらせていました。
「ポオー、うえの、うえの、ポオー、あかばね、あかばね――。」
 そのうちに、汽車きしゃはひっくりかえりました。
としちゃん、汽車きしゃがてんぷくしたよ、たいへんだからきておくれよ。」と、にいさんは、おとうと年雄としおくんをびました。けれど、返事へんじがありません。あそびにられて、おとうとがなにをしているかもらなかったにいさんは、はじめておとうとほうけたのでした。そして、なにを発見はっけんしたでしょうか。
「あっ!」と、にいさんは、その瞬間しゅんかんおどろきのをみはったのです。
としちゃん、ゆずをもいでしまったのかい?」
 にいさんは、おとうとが、ゆずをって、うれしそうにながめているのをると、そばへはしってきました。
「たいへんなことをした。おとうさんにしかられるよ。」と、にいさんはいいました。
 こう、いわれると、さすがに、年雄としおくんのかおにはいままでのあかるい、うれしそうないろせてしまって、きゅうかなしそうな、しそうなかおつきとなりました。
 やさしいにいさんは、これをかわいそうにおもったのでしょう。
「いいよ、としちゃんは、らんでしたのだから……。」
 そういって、自分じぶんが、えだからはなれたゆずをって、それがついているときのようにえだへつけてていたのでした。
「たいそうおとなしいのね。そこで、二人ふたりはなにをしてあそんでいますか。」と、おかあさんが、はいっいらっしゃいました。すると、ふいににいさんはしました。つづいて年雄としおくんもしました。
「だれです、ゆずをとったのは?」
 おかあさんは、をまるくなさって、おおきなこえさけばれました。
 ちゃで、新聞しんぶんていらしったおとうんが、これをききつけて、
「なに、ゆずをもいだ?」といって、足音あしおと荒々あらあらしく、縁側えんがわてこられると、おそろしいで、にらみつけて、
「おまえか?」と、ゆずをっている、にいさんのあたまをパチパチとなぐられました。
「わるいいたずらをするやつだ、せっかく大事だいじにしているものを。」
 おとうさんは、かおにして、おこられたのであります。
 このとき、にいさんは、なぐられながらだまっていました。年雄としおくんは、ただおそろしいので、ちいさくなって、ふるえていました。そして、にいさんがしたのでないことは、そののちになって、年雄としおくんのくちからわかったのでした。
「ああ、そうだったか。」と、おとうさんは、はじめてやさしいにいさんの心持こころもちをって、自分じぶんのしたことを後悔こうかいなされました。
 このやさしいにいさんは、その翌年よくねんはる疫痢えきりわずらって、わずか一にちんでしまったのでした。
 年雄としおくんは、いつしかにいさんのとしとなりました。いま、一人ひとりで、ゆずのて、やさしいにいさんのことをおもしていたのです。
 いいお天気てんきでした。おとうさんは、にわて、たおれかけたコスモスにたけてて、こしていらっしゃいました。やがて、年雄としおくんのいる縁側えんがわへきて、おとうさんは、こしをおかけになりました。
「おお、いいいろになったな。」と、おとうさんは、ゆずをごらんになっていました。
としや、あすこにあるはさみをもっておいで。」と、おとうさんは、おっしゃいました。年雄としおくんは、さっそくはさみをってきて、おとうさんにわたしながら、
「なにをなさるの?」と、ききました。
「きって、ほとけさまにげるのだ。」
 ゆずをて、おとうさんも、やさしいにいさんのことを、おもしなされたのでありました。





底本:「定本小川未明童話全集 11」講談社
   1977(昭和52)年9月10日第1刷発行
   1983(昭和58)年1月19日第5刷発行
底本の親本:「小学文学童話」竹村書房
   1937(昭和12)年5月
※表題は底本では、「ゆずのはなし」となっています。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ
校正:酒井裕二
2016年9月9日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード